農未来LAB1月8日1 分ねぎで無農薬③この頃から自然栽培に興味を持ちはじめます。 なぜ自然栽培なのか? 色々な情報を得れば得るほど 無農薬栽培において 肥料の効果がデメリットしかないと感じてくるのです。 肥料を否定しているのではなく 肥料が発明されてから 安定的に食料を栽培できて人口が爆発的に増えました。...
農未来LAB2022年12月25日1 分ねぎで無農薬②農薬を使用しないということは、食い放題ということ! なんとなくわかっていたけど、ここまでとは(笑) 虫の生態を調べ、忌避効果のあるもので試行錯誤の日々。 キラキラ反射するものが苦手ということなら キラキラさせちゃいましょ♪ コーヒーかすが嫌いならコーヒーを一杯のみましょ♪...
農未来LAB2022年12月4日1 分ねぎで無農薬①『出来るわけがない!』 『今まで色々な人が挑戦したけど、誰も成功してない』 『農業をなめるな!』 いろんなことを言われましたね(笑) 役所の方に言われて困ったのが、前例がないの言葉です。 誰もやってないことをやるということは もちろん前例はありません。...