top of page

付加価値

農協には出荷せず、独自で販売するとなると

問題になってくるのが付加価値!


消費者の立場でお考え下さい。

スーパーにねぎがいっぱい並んでおり

あなたは何を見て選んでいますか?

値段・見た目の綺麗さ・パッケージ等色々ありますが

この時点で味はわかりません。

これが大問題なんです。


味で勝負を挑んでいるのに、選ぶときは味はわからない・・・


というより味でしか勝負できない。


農薬や肥料を使わないねぎなんで見た目はそこそこ

パッケージになんてお金をかけていない。

大量生産もしていないので、値段もインパクトはなし(通年100g100円販売)


どうやって販売すればいいの(笑)


独立初期は相当悩みました。

農薬を使わないので、安定してとれる保証もない

飲食店は安く仕入れてなんぼ

色々なところに営業をかけるも

うちのねぎを買う理由がない。


悩んだ結果、対面販売をしよう!という結論に

こだわりのねぎを説明できれば、買ってくれる!

もしくはただで配る!

食べたら結果がわかるのだから。


そんな想いから

直売スタート!

次回から直売ヒストリー編♪




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page